お肌の健康改善ノート。

ニキビ、肌荒れの改善を目指すなら健康な肌づくりから始めよう。

※本サイトはプロモーションが含まれています

【朗報】食べ物でセラミド!?食事を見直して乾燥肌のニキビを徹底的に対策。

      2015/12/07

dog(photo by Georgie Pauwels)
ニキビを完全に断つためには、できにくい体質を作るのはとても大事なことです。

治療や薬、化粧品は身体が回復しきれない部分をカバーする対処療法にしかなりませんからね(^^)

ここでは乾燥肌の人に必要な栄養素と食事をご紹介していきます。

乾燥肌に良いとされる栄養素

ざっと羅列するとこんな感じ。

  • セラミド
  • ビタミンA・B・C・E
  • 亜鉛

では、それぞれに期待される効能と多く含まれる食品を見ていきます。

セラミドの効果と食品

セラミドは肌の水分を保持し、乾燥の原因である『肌のバリア機能回復』の手助けをするとして化粧品でも注目されていますが、実は『フィトケミカル』(ファイトケミカル)という成分を含む食品をとることで、セラミドが体内で作られるのを促してくれるそう。

フィトケミカル

植物が本来持っている自己防衛成分(外的な刺激から守るための成分)をフィトケミカル(ファイトケミカル)と呼ばれ、7番目の栄養素(5大栄養素+食物繊維の次)とも言われ、その有用性は認められています。

『フィトケミカル』という言葉は一般的に

通常の身体機能維持には必要とされないが、健康によい影響を与えるかもしれない植物由来の化合物

という意味で使われます。

セラミドがどのように生成されるのか詳しい過程はまだ分かっていないようですが、フィトケミカル食材に関しては分かっているようなので、積極的に摂取していきたいですよね。

フィトケミカルを含む食材

コンニャク・しらたき・黒豆・ひじき・黒ゴマ…

konnnyaku

この中で特に豊富に含まれるのはコンニャクです。

他には緑黄色野菜など『色の強い食材』と覚えると簡単です。ポリフェノール(赤ワイン)やリコピン(トマト)、アントシアニン(ブルーベリー)もフィトケミカルを多く含んでいます。

tomato

しかもこのフィトケミカル、セラミド生成だけではなく『活性酸素』を撃退する効果もあるそう。

活性酸素は現代の生活習慣病・食品添加物によって体にたまる毒素のようなもので、肌のハリ・老化にも影響を与えます。

フィトケミカルを含む食材を摂取して『セラミドの生成』(バリア機能強化・潤い肌)、『活性酸素除去』(アンチエイジング・健康肌)を目指しましょう(^^)

続きはこちら
食事を見直して乾燥肌のニキビを徹底的に対策。亜鉛とビタミン編。

その他の記事はこちら
乾燥肌とニキビの関係。皮脂が少ないのにニキビができる原因は?

「乾燥肌」向けのノンコメドジェニック『ルナメア』の良い所まとめ

肌タイプ別、ニキビが治るスキンケア

ノンコメドジェニック「NOV」が大人ニキビに有効な理由

ニキビとホルモンバランスの関係

ニキビを治すための生活習慣


【その他関連記事:カテゴリ】
ニキビの知識
スキンケアの知識
おすすめスキンケア一覧
背中ニキビ
本当はどっち?
管理人のこと

 - 乾燥肌, 美肌雑学