お肌の健康改善ノート。

ニキビ、肌荒れの改善を目指すなら健康な肌づくりから始めよう。

※本サイトはプロモーションが含まれています

ニキビとホルモンバランスの関係。仕事が忙しい、働き過ぎは要注意!若年性更年期の疑いも。

      2015/12/01

women3(photo by Mike Monaghan)

忙しい毎日を送っていますか?
仕事に家庭、事情はさまざまだと思いますが、大変ご苦労様です。

この記事を読んでくれているということは、恐らくニキビと何らかのストレスで悩んでいることと思います。

ストレスがニキビに良くないことは知っている人も多いと思いますが、もっと突き詰めて言うと、ストレスによってホルモンバランスが乱れ、ニキビができている可能性があるんです。

あなたのニキビにホルモンが関係あるのか、少しチェックしてみて下さい。

男性ホルモンと女性ホルモン

sedai_yutori
人間は男性も女性も、男性ホルモンと女性ホルモンの両方を体内に持っています。男性は男性ホルモンが多い状態、女性は女性ホルモン状態が多い状態です。

男女とも健康な場合は、このホルモンのバランスが正常に保たれています。

ホルモンバランスは崩れてしまう

monster08
疲労や睡眠不足、ストレスを受けると自律神経が乱れます。そうすると自律神経の1つである交感神経が働き、”身体が活発化した興奮状態”になります。この交感神経が男性ホルモンを分泌するため、女性の場合ホルモンバランスの悪い体質になってしまうんです。

皮脂を分泌する男性ホルモン

monster06
男性ホルモンは皮脂の分泌を促進します。これは医学的にも証明されている確かなことです。女性の場合、男性ホルモンによって分泌された皮脂が、ニキビの原因となっていることも考えられるのです。

ホルモンバランスが崩れる原因

monster04
ホルモンバランスの崩れは、仕事など競争心が必要とされる環境において起こりやすくなります。先ほど「ストレスを受けると”身体が活発化した興奮状態になる」と書きましたが、これは順番が逆に起こることもあるんです。

例えば朝にストレスを感じていない状態だったとしても、長時間興奮状態で忙しく働くことによって交感神経が活発に働き、男性ホルモンの分泌を促してしまうこともあります。

中には「女豹のようにセクシーな格好をするのも攻撃的でホルモンバランスが乱れてる」という人もいるくらいですから、一生懸命に働き過ぎたときの影響はとても大きい、と容易に想像できると思います。

Uゾーンの大人ニキビに悩む人は特に要注意!

women1
男性ホルモンの影響を一番受けるのがUゾーンと口のまわりです。皮脂が多く分泌されやすく、Uゾーンは毛穴の小さい場所ですから、汚れと皮脂を詰まりやすくします。

また口の周り、耳の下のもみ上げからアゴのラインは、男性のあごヒゲが生える部分でもあります。いかに男性ホルモンの影響が大きい場所か想像し易いと思います。

仕事が忙しく、Uゾーンやアゴ周りに大人ニキビが出来やすい人はホルモンが原因の可能性大です。

若年性更年期障害にご注意下さい

computer_tsukare
通常の更年期障害は、加齢による女性ホルモンの減少によって起こります。
バランスが崩れるんですね。

しかし女性が忙しく働くようになった近年は、若い女性にも更年期障害と同じ症状が見られることがあります。それを「若年性更年期障害」と呼び、以下の様な症状が出ます。

  • 顔のほてり(ホットフラッシュ)
  • めまい、動悸
  • 生理不順
  • やる気の低下、ボーッとする
  • 怒りっぽい、落ち込みやすいなど気持ちの起伏が激しい

このような症状が当てはまり、ひどい大人ニキビに悩んでいる場合は気をつけて下さい。更年期障害が悪化すると日常生活にも支障をきたしかねません。

特に月経の悩みが出てきた場合は、婦人科を受信することをおすすめします。

当てはまりすぎてどうしよう…という人は最後に私の体験談を書いたので参考にしてみて下さい。

まとめ

ホルモンバランスが必ずニキビの原因とは言えませんが、崩れた場合に与える影響は大きいものです。

当てはまらないかな?という人も、ストレスは決して肌に良い影響を与えません。仕事の場合は気持ちのオンオフをしっかりし、リラックスできる時間と心のゆとりを大事にしましょう。

ニキビ肌と若年性更年期障害の体験談。

皮膚科の医師に聞きました。ニキビ肌とファンデーション・スキンケアのこと。

[保存版]ニキビができる本当の原因を知ろう!


【関連記事:カテゴリ】
皮膚科推奨「NOV」
ニキビの知識
スキンケアの知識
おすすめスキンケア一覧
背中ニキビ
本当はどっち?
管理人のこと

 - ニキビの知識, 心構え