お肌の健康改善ノート。

ニキビ、肌荒れの改善を目指すなら健康な肌づくりから始めよう。

※本サイトはプロモーションが含まれています

ニキビって遺伝するの??親の顔もテラッテラなんですけど…。

      2015/12/01

baby12(photo by hlkljgk)

母親が昔ニキビ肌だったり、両親が脂性肌で顔がテラテラだったり…

そうなると「もしかして遺伝??」

とか思っちゃいますよね。私の家もそうでした。

遺伝するもの①「肌質」

ニキビそのものが遺伝することがないのは皆さんお分かりだと思います。

しかし、肌質・体質は遺伝による影響が大きいです。
毛穴が開いたり、脂性肌だったり、そういったことは遺伝の可能性も大いに考えられます。

ここで間違いそうになるのですが、遺伝に見えてそうじゃないことがあるんです。それは…

遺伝するもの②「生活習慣」

正確には遺伝とは言いませんが、親から受け継ぐ、という意味で敢えてこう言わせて頂きました。

人はみんな、自分の育った環境が当たり前だと思って生活しています。
特に自分の家庭が「平均的」だと思っている人ほど、他との違いを見過ごしがちです。

しかし、どんなに普通だと思っていても、自分の家にしかない「基準」や「考え方」のクセはあるものです。知らないうちに、ズレた生活習慣が当たり前になっています。これは誰にでもあることです。

当サイトで繰り返し「生活習慣が大事だよ!」と言っているのはこのためです。

顔が脂でテラテラしやすい家族の場合、遺伝の可能性もありますが、「砂糖」や「油」を食べる量が多いことも考えられます。あまり活動的じゃない家庭の場合、一日の行動する時間、つまり「運動量」が少なく、毒素が溜まりやすい身体になっていることも考えられるのです。

ニキビを治したいなら

もし慢性的で繰り返すニキビに悩んでいるなら、生活習慣もスキンケアと同じように気をつけなければ、繰り返すニキビを治すことは非常に困難になります。

今より自分の持っているクセを、少しフラットな目線で見つめるだけで、少しずつ変化していくものがあるかもしれませんよ。

これが普通、これが正解というものは存在しないですから。

遺伝まとめ

結局、遺伝かどうか考えても、本当のことは分からないんですよね…。

もし遺伝だとしても、スキンケアをや生活をきちんとすれば、ニキビができにくい肌状態をキープしていけます。

ニキビがあろうがなかろうが、スキンケアは皆しているものですから、あまり気にし過ぎない方がいいかもしれません。(私は遺伝ぽいけど気にしないようにしています。)

[保存版]ニキビができる本当の原因を知ろう!

皮膚科の医師に聞きました。ニキビ肌とファンデーション・スキンケアのこと。


【関連記事:カテゴリ】
ニキビの知識
スキンケアの知識
皮膚科推奨「NOV」
おすすめスキンケア一覧
背中ニキビ
本当はどっち?
管理人のこと

 - ニキビの知識